2019年8月10日から12日かけて、この夏の3日間、日本全国12会場で編集稽古の花火が打ち上げられた。[守]学匠鈴木康代が仕掛けたエディットツアースペシャルだ。
かねて東北での編集ワークショップの機会を窺っていた学匠。開講中の[守]に札幌・大阪・広島・福岡を皮切りに、全国各地から師範代が登板していることに気づいた。
もとより物理的距離を超えて同時多発的なのがイシス編集学校の真骨頂。各地の師範代が本楼に集まる伝習座に合わせて計画された合同汁講の席で師範代たちの賛同を得た。想いを口に出してから、全国各地での同時編集ワークショップ、すなわちエディットツアースペシャルの開催が決まるまで2、3日の高速編集だった。
門を叩く学衆を待つしかなかった[守]の師範代たちが、みずから未来のエディストに会いに行く。学匠のお膝元である郡山で掲げるのはセレンディピティの編集術。その日、偶然隣り合わせた人とインタースコアする。リアル稽古はめっぽう速い。
この花火は、札幌から沖縄まで各所さまざま異なる稽古で着火する。パッと光って咲く花火はどんな編集模様に輝くだろうか。北から見ても南から見ても同じはずはない。
林 愛
編集的先達:山田詠美。日本語教師として香港に滞在経験もあるエディストライター。いまは主婦として、1歳の娘を編集工学的に観察することが日課になっている。千離衆、未知奥連所属。
透き通っているのに底の見えない碧い湖みたいだ―30[守]の感門之盟ではじめて会った松岡正剛の瞳は、ユングの元型にいう「オールド・ワイズ・マン」そのものだった。幼いころに見た印象のままに「ポム爺さんみたい」と矢萩師範代と […]
スペインにも苗代がある。日本という方法がどんな航路を辿ってそこで息づいているのかー三陸の港から物語をはじめたい。 わたしが住んでいる町は、縄文時代の遺跡からもマグロの骨が出土する、日本一マグロ漁師の多い […]
東京を離れるまで、桜と言えばソメイヨシノだと思っていた。山桜に江戸彼岸桜、枝垂桜に八重桜、それぞれのうつくしさがあることは地方に住むようになって知った。小ぶりでかわいらしい熊谷桜もそのなかのひとつ。早咲きであることから […]
2011年の3月11日にはここにいなかった。けれど、東日本大震災の慰霊祭に参加するのは8回目になった。住んでいる神社の境内の慰霊碑の前に祭壇を設けて、亡くなった人にご神饌と呼ばれる食事を捧げ、祈る。午後2時46分が近づ […]
はじめてみちのくの夫の実家に行った帰り道、「どこか行きたいところある?」と聞かれてリクエストしたのは、遠野の近くにある続石だった。「よし、東北を探究するぞ!」と思って、そのころ何度もページをめくったのは、『荒俣宏・高橋 […]